2011年4月24日日曜日

アメリカ人の会話

昨日、ごまの会社のCFOさんとその奥さんと、バークレーにある居酒屋IPPUKUに行ったわけだが。

話したトピックの半分程度しか、入り込めなかったわけですよ。

CFOさん家族は、日本に3年ぐらい滞在していたので、焼酎大好き居酒屋大好き日本語大好きなので、それ系のネタは楽しんで話せたわけだが、これがアメリカの経済やら政治やら会社やらの話しになると、ちんぷんかんぷん。

★楽しめたよ★
①日本関連のお話
居酒屋天狗が好きだったとか、芋焼酎好きとか、一品料理と単品料理の意味の違いとか。

②ベイエリアのレストランの話し
任せて!食べ物のことならMachiに聞いて!

③キャリアの話し
元々、会計系のコンサルに勤めていた方かつCPAさんなので、色々参考になるお話だた。仕事関係で色々紹介してもらえるかも。

④2人のなれそめ
恋バナは万国共通ですね!ウフ。


★わからん★
①資本主義と社会主義、どちらが人々を幸せにするのか。
北欧では、、アメリカでは、、、日本では、、、、
⇒ごめんなさい、出直してきます。

②会社のカルチャーをどう作って行くべきか
他の会社から来た人が前職のカルチャーを持ち込むのはよくないのでは。いや、それは場合によりけりで、大事なのは色んな考えを持った人の意見をまず聞く事では。 
⇒ぱぷー

③日本の原発事故はクリーンテックへの追い風になるのではないか
⇒みゅう


上記は日本語でふられても、えーと、、、って考えちゃうトピックであるから、いわんや英語をやです。。。


アメリカ人って、よくこれだけ幅広い分野について、ディスカッションを続けられるなあと感心します。

世界情勢、経済、政治、文化などに精通してて、それぞれのトピックについて自分の意見を持ってる、さらに相手の意見を聞きながらさらに話しを続けるという、、、、これぞアメリカ人の会話だなあと。。
高校や大学で、そういう機会を沢山与えられて慣れてるのかな。
(もちろんアメリカ人といっても色んな方がいて、中には友達のブログに書かれていたこんなびっくりさんもいますが。。。)


自分がそれについていくためには、やっぱ、ニュース沢山みて、自分の意見を常に持っておくしかないんでしょうか。
大変だヨね。。

ブランデーケーキ作ったお。

一晩ラム酒につけたドライフルーツを使ったら、焼き上がった後もお酒が抜けてなくて、2〜3切れ食べたところでごまが酔っぱらっちゃった。。。ごめんね。。。
一日経ったら抜けてたー おいしかたです。

Cpicon あのお店の!フルーツケーキ by みみよりちゃん

4 件のコメント:

  1. そうそう、彼らは本当に話題豊富だよねぇ
    何に対してもそんなに興味を持ってるんか!?とびっくりする。。。
    政治や経済に対する興味が強い感じするよねぇ。
    でも昔アメリカ人の友達が「たいして深く考えてなくてもとりあえず意見を言うのがアメリカ人だ」みたいなことも言ってたので、実はハッタリなのかもしれないよ…

    返信削除
  2. おーハッタリと聞くと、ちょっと安心する(笑) やっぱり、自分の意見っておかしくないかなーとか話の趣旨とずれてないかな?とか考えすぎずしゃべった方がいいのかな。といいつつ、そもそも話しについてけなくて、ハッタリすら言えない自分だったりします。。

    返信削除
  3. 同じこと感じてるよ~・・・

    留学生たちを見ていると、アメリカ人に限らず、ほかの国の人たちも、あらゆる話題について何らかの意見をもってる。それに、とにかく情報にたけてる。自国のことだけじゃなく、ほかの国についても。

    日本の食事会や飲み会だと、政治・環境・経済・歴史(特に政治かな)の話をするとけむたがられない?
    話題にしない→普段から熱心に情報収集しない→自分なりの意見がなかなか形成されない
    のサイクルになってるのかも・・・と言いつつ、やっぱり自分の好きな分野の情報ばかりに目がいっちまう。

    返信削除
  4. >Eriko、
    そう、ヨーロッパの人も、同じように話題豊富だよね。アジア人はそうでもないかも?同じ匂いを感じる。。

    日本の飲み会で、政治や経済の話しになることってまずないよね。たいてい、自分が何してるかとか、会社がどうとか、誰さんがどうとか、身近な話題。そういう事をディスカッションすること自体にそんなに面白みも感じないのかな。

    自分も今は慣れないけど、色んな話題に精通してディスカッションできるようになったらそれはそれできっと楽しいし新しい世界が広がるだろうから、面倒がらずにニュースとかちゃんと見るしかないかなー。。。

    返信削除