2013年10月29日火曜日

はさみと糊

娘ちゃん、はさみにはまっています。
ちょっと前までは、紙に切り込みは入れられるけど、端から端まで切ることができなくて、きーきー言ってました。

切り取れるようになった今、毎日毎日、怒濤のように切りまくってます。画用紙も折り紙も何もかも。

切った紙は、これまた大好きな糊を使って、らくがき帳にべたべた。

2013年10月26日土曜日

お風呂のおもちゃ 追加しました:ブロック

お風呂のおもちゃ、追加しました。

お水に浮かぶブロックです。


ボートっぽいのを作ってお人形を乗せたり、積み重ねたり、壁にはっつけたり、楽しそうに遊んでます。
母は横で本を読んでられるので、楽だ。。。。

2013年10月22日火曜日

Melissa&Dougのパズル

アメリカではとっても人気な、Melissa&Dougのおもちゃ。

www.melissaanddoug.com

娘ちゃん用パズルを買ってみました。


数のパズル。2歳過ぎると、ちょっと簡単すぎかも??ですが、大きくて持ちやすくて、導入としては○



アルファベット。
最初は、できないできないと、きーきー言ってましたが、ママが何度か完成させるのを見てたら覚えたみたいで、今では、すごい早さで完成できるように。

この時期の子供は大人以上の記憶力があるらしく、たとえアルファベットがまだ読めなくても、形のイメージで全部記憶しちゃうらしいです。
でもこの能力も、4歳、5歳、と成長するにつれ、だんだんなくなっていくそうな。。。




こちらは一番お気に入りで、長く遊べそう。
くまのパパ、ママ、子供、の顔、上着、ズボン/スカート、が入っていて、着せ替えできます。
最初は、パパの型にママの顔をはめようとしてはまらなく、きーきー言ってましたが、今は、「これママ〜」「これ娘ちゃん〜」と言いながら、楽しく着せ替えしてます。

ジグソーパズルは一つ買ってみたけど、ピースが多すぎたせいか(20ぐらい)、飽きちゃったみたい。もう少ししてからかな。

2013年10月21日月曜日

ソートマニアの娘ちゃん用おもちゃ

2歳ぐらいの子供がとっても好きなこと。
分類、ソートです。

写真のおもちゃは、生後六ヶ月ぐらいでMachi母が買ってくれたんだけど、当時は、ひっくりかえしてぐちゃぐちゃにするのみ。
1歳過ぎると、棒にさすのが好きになったようでしたが、色はめちゃめちゃ。
2歳過ぎると、ちゃんと、色ごとにソートするようになりました。

最近は、どれだけ早く完成させられるかを自分の中で競って(?)いるらしく、ものすごいスピードで、かちゃかちゃ入れてきます。

しかし、下の子が産まれてハイハイするようになったら、これ、片付けないと危険だな。。。

2013年10月20日日曜日

野菜パン

今年の2月に宣言した、野菜たっぷり生活。細々続けてます。

今回は、野菜ジュースの残りかすを、パンに入れてみました。
普通の食パンレシピから、野菜を加えた分の半分だけお水を減らす感じで、割と適当な分量だったのですが、ちゃんとパンになりました。

果物入ってて少し甘めだからそのままでもおいしいし、ちょとトーストしてクリームチーズつけてもおいしいよ〜。

2013年10月19日土曜日

久々に夫婦だけで外食:Kids night out

娘ちゃんが9月まで通っていたデイケアでは、2ヶ月に一回、Kids Night Outという企画があります。
通常のデイケアの時間は7:45〜17:45ですが、プラス$25で18時~21時まで預かってくれます。

9月のKids Night outのテーマは、「みんなで海賊ごっこをしよう」。
担当の先生は、娘ちゃんが一番長く過ごしたToddler roomのL先生とJ先生でした。
いつもはなんとなく、夜預けるのかわいそう、、、と思って利用したことなかったけど、最後に娘ちゃんが好きな先生達と過ごせるのもいいかな?と思って申し込むことに。

10月から新しいスクールにうつることを先生達に伝えた時、みんなとても悲しんでいて、泣き出してしまった先生もいるぐらい、娘ちゃんをとってもとっても大事にしてくれた先生達。
私も、ベイエリアに来てから1年半で出産して、親としての心構えはできてないし、子育て情報も全くなくて、挙げ句にわけわからないまま仕事を始めて、いっぱいいっぱいだった中、沢山アドバイスをもらったり助けてもらったりして、ほんとに、家族のようにお世話になりました。


Kids night out当日、ちょっと心配しながらも、せっかくの機会なので、久々にごまと夫婦でのんびりディナー。
ってかもしかして、娘ちゃん産んでから、初めて!?
たまにごまが仕事でサンフランシスコに来た時に、ランチを一緒にしたことはあったけど。


お気に入りのイタリアン、Riva Cucinaへ。
ここ、微妙な場所にあるのですが、パスタは全て手打ち、メニューも日替わり、味は日本で食べるイタリアンのような優しい繊細なお味で、ちょっと感動します。

イカスミパスタと、パセリ&ボルチーニパスタを注文。

おいしい〜今日も感動〜。


デザートは、モカパンナコッタ。これも、甘すぎず、濃厚だけど優しいお味。

8時過ぎ、お迎えにいくと、先生と友達と楽しく遊んでおり、帰りたがらないほどでした。
なーんだ、心配して損した。もっと頻繁に利用すれば良かったよ。。。

www.rivacucina.com
800 HEINZ AVENUE,
BERKELEY CA 94710
(510) 841-7482

2013年10月12日土曜日

ZERO TO THREE

ZERO TO THREEという、0歳から3歳までの子供の発達/教育を研究しているアメリカの非営利団体があります。
日本にも、三つ子の魂百まで、という言葉がありますが、同じく、3歳までの育て方、過ごし方が子供の性格や知的能力に大きく影響する、と主張し、お医者さんや科学者など多くの人が研究に参加し、ニュースレターや記事を配信してます。

病院や学校でも、この団体が出している文献/記事がよく取り上げられ、アメリカではとっても有名な団体。

下記がウェブサイト。
www.zerotothree.org


特によく読むのが、下記の項目が年齢ごとにどう発達していくか、どうやって親が発達の手助けをできるか、またうまくいかず困った時の対応策などが具体的に書かれているセクションで、とても参考になります。

①言語能力(Language Literacy)
②思考能力(Thinking Skill)
③自己統制能力(Self-Control)
④自分に対する自信(Self-Confidence)


最近はもっぱら、③のSelf controlのページを何度も読み直し。

子供のやる気や好奇心をつぶしたくないと思って好きにさせてあげたい一方で、ルールやしつけも教えなくちゃいけなく、どこで線引きするかが、とっても難しい。
下記は、なるほどと思ったこと。

①ルールに一貫性を持たせる
今日は遅くまで起きていていいけど、明日はだめ、など、ルールに一貫性がないと子供は混乱して、結果的に何も言うことを聞かない

②「だめ」と言うのではなく、代替案を示す
例えば、机の上でお茶碗を箸でたたき出したら、怒ってやめさせるのではなく、「お箸とお茶碗は危ないからやめようね。かわりに、太鼓を一緒にたたこう」と、子供の欲求が満たされる別の案を提示。代替案を提示されないまま禁止だけされた場合は、その行動は何度も繰り返される。

③子供にチョイスを与える
強制するのではなく、選ばせる。例えば、お出かけの際になかなか靴を履かない子も、「どっちの靴をはきたい?」と選ばせれば、自分で選んだ靴を簡単に履く。
ただし、「寝るのと寝ないのどっちがいい?」「ご飯食べる?食べない?」という聞き方はNG。寝ること、ご飯を食べることなどの絶対ルールは、子供が選ぶことではない。その場合は、「寝る前に絵本読むのと、DVD見るのとどっちがいい?」や「ごはんとパン、どっち食べたい?」という聞き方にする。

④子供がかんしゃくを起こしたら、下記に気をつける
 まずは親が冷静に。親が冷静でないと、子供も冷静にならない。
 子供一人で放っておく。気のすむまで一人で泣いて暴れる方が早く落ち着く子も多い。
 子供が落ち着いた後、泣いた理由について話したり、気持ちを理解する言葉をかける
    ※アイス食べられなくて悲しかったのね〜とか、お腹減ったのね〜とか。




魔の2歳児というけど、言葉が通じるようになった今の方が1歳の時より断然楽。
知り合いの人たちの話でも、1歳の言葉が通じない時期のいやいやが一番大変な印象を受けます。飛行機に乗って大変だった時期ランキングNo1は、18ヶ月前後でした。

今後出版される子育て本には、terrible twoじゃなくて、terrible oneと表記してほしいですな。





2013年10月11日金曜日

ピザ作り

最近、週末のランチといえば、ピザピザピザ。
娘ちゃんと一緒に生地をのばしたりトッピングしたりと遊べるし、冷蔵庫整理にもなります。

生地はホームベーカリーのおかげで失敗知らずだし、トッピングは適当に乗せてもたいていおいしいのですが、難しいのが焼き方。

ピザを焼くコツは、高温短時間。

オーブンを最高温度に設定しても、扉を開ける時に少し温度が下がっちゃうし、一番問題なのは、天板があたたまるのに時間がかかるため、外側はカリッとするけど、中心は火の通りが悪くべちゃっと生焼けっぽくなっちゃう。

おすすめされたのは、先に天板をあたためておいて、そこにピザ生地をスライドさせること。確かに、お店のピザって、熱々の石釜の中にピザをスライドさせてますよね。
一度この方法で作ったら中心までカリッとなってとってもおいしかったけど、スライドに失敗してトッピングが悲惨なことになることも多く。。
なんかいい方法ないかなあ。

左はマヨコーン、右はマルゲリータだよ。





2013年10月10日木曜日

お風呂のおもちゃ

お風呂大好き娘ちゃん。
声をかけない限り、自分から上がろうとしません。。。。

まあ、ご飯タイムに、カップからカップへ飲み物のうつしっこをされるよりは、お風呂で思う存分やってほしいので、お風呂タイムは長め、にしてます。それに結構体力を消耗するみたいで、休日の午後遊びにちょうど良かったり。
大人もゆっくりつかって疲れが取れるので、一石二鳥。

そんなお風呂タイムのおもちゃ、今までは牛や馬などのお人形でしたが、ごまが「陸の動物と海の動物がいるんだよってことを教えたい」と言い出したため、いるかやくじらやふぐなどの、海の生き物のお人形に入れ替えました。

それに加え、ごまの日本出張土産に買ってきてもらった、お風呂の壁に貼れる文字と数字表。
絵が沢山書いてあるから、絵の名前を当てるだけでも楽しいみたい。
せっかく長いお風呂の時間なので、色々楽しんでね〜


2013年10月9日水曜日

りんごパン

りんごパン作りました。

高温・短時間で焼くと、良い焼き色がつきますね。

朝ごはん、娘ちゃんおやつに、あっという間になくなりました。

しつこいけど、、、、、失敗知らずのホームベーカリーはすごい!今までで一番いい買い物!


2013年10月8日火曜日

Tamashii Ramen House

近所の中華系モール、Raunch99に、Tamashii Ramen Houseという新しいお店ができてました。

ラーメン屋、、、気になる、、、、でも、Raunch99のお店って当たり外れが大きいし、しかも中華系ラーメン屋って絶対あやしい、、、、

メニューを見てみると、寿司含めサイドメニューが多く、こういうお店のラーメンはたいていはずれなんだよね~。。。

と、ごまと警戒しながらも、毎日、「試す?どうする?」と話題に上るので、ついに意を決して行ってきました。

お店構えは、日本のラーメン屋っぽく、また、店内は新規オープンということもあり、とてもきれい。週末はなかなかの盛況。

期待せず、辛豚骨ラーメンと、黒豚骨ラーメンを注文。

見た目は結構いい感じ。




お味は。。。。。ん?
ん??


うまい!!

麺はおそらく市販品かな~という感じだけど、茹で方もかためで良いし、スープのレベルが高いです。


期待してなかったからかもだけど、ごまと二人で大満足、替え玉頼みました。


んで、、、一週間とおかず、再訪しちゃいました。
辛味噌ラーメンを頼んだけど、これがまたなかなか、北海道系味噌ラーメンで、おいしい。


日本風を装ってるけど、おそらく中華系です。なので、通常の豚骨ラーメンよりも、スパイシー系の豚骨や味噌が、四川風の辛さもちょっと入ってる感じでおいしい。

近所で食べられるラーメンとしては、最高!

なんて書いてたら、今日も行きたくなってきた。。。。

www.tamashiiramen.com/
Tamashii Ramen House
3288 Pierce St
RichmondCA 94804
(510) 559-7888

2013年10月7日月曜日

娘ちゃん 絵本

娘ちゃんが生まれてから、コツコツためてきた本。
気づけばかなりの数になっていました。
今まで使ってた本棚におさまりきらなくなったので、突貫工事で、また段ボール工作。



本の重さですでに傾いてますが。。。。とりあえず、前より取り出しやすくなったので、ひとまずよしということで。。。不器用なんですよ。。。

ノンタンシリーズ、こぐまちゃんシリーズ、など子供が好きなキャラクターものから、ロングセラーのいないいないばあ、はらぺこあおむし、など。
お誕生日にもらったり、日本に帰った時に購入したり、日本出張に行くごまに頼んだり、母親や妹がこちらに遊びにくる際に買ってもらったり。
基本全て日本語の本で、英語の本数冊は、小児科検診の際に先生にもらったもののみ。


Kaiserのニュースレターに、生まれた時から毎日必ず一冊、読み聞かせをしなさい、とありました。聞いてないように見えたり、ただページをめくるだけに没頭してたり、本の端をかじっちゃったり、それでもいいから、毎日続けること、とありました。
1歳過ぎてからは、いやいやがひどかったので、本なんて全く集中して聞いてないし、これ意味あるの?と思ったこともしばしば。
この子はじっとしてるより、動き回ってる方が好きっぽいから、苦痛なのでは?とも思ったり。
でも、Kaiserを信じて、毎日必ず読み聞かせをする、を習慣にしてました。

2歳3か月、気づいてみたら、本大好きで、毎日夜寝る前に5冊~10冊を自分で選んで寝室に持ってきて、読み終わると、「ねんねー」と自分から寝るリズムができてました。
長時間の車の移動でも、ストーリーものを聞かせてあげてると、おとなしくしてます。
絵本の中身もほとんど覚えてしまったみたいで、自分で一人でぶつぶつ読んで、盛り上がってたりもします。
スクールでも、他の子に偉そうに読み聞かせの真似をしてるみたいで、その様子があまりに微笑ましく、先生が動画を取って見せてくれたほど。


私も、とにかく本好きでした。今でも毎日何か読んでないと気が済まない。ひたすら本が増え続けてます。

体を動かすことが大好きな娘ちゃんだけど、本も好きになってくれて良かった。

今後も、娘ちゃんの蔵書、増やしていってあげたいです。