2016年12月7日水曜日

娘のGymnastic - 体操 クラス

バレエに引き続き、周りで習ってる子が多いという理由で試してみた、Gymnastic(体操)のクラス。

一番最初は、3歳8カ月の時に、My Gymでクラスを取ってみました。

  • My gym
www.mygym.com/walnutcreek
2256 OAK GROVE ROAD 
WALNUT CREEK, CA 94598

Gymboreeに似た形態で、様々なロケーションでビジネスを展開してます。
お友達のお誕生日会で使われることが多かったのと、家から近いという理由で体験してみました。
先生はみなフレンドリー、子供たちもとても楽しそうですが、本格的な体操の練習というよりは、楽しく体を動かす遊び場といったところ。
体を動かすのが好きでなかったり、遊具に恐怖感がある子にとっては、安心して遊具を使える練習になるという意味では良さそう。

もう少し、本格的な遊具を使えるところがいいなと思い、次は3歳10カ月で、ConcordにあるEncoreでクラスを取ってみました。


  • Encore
www.encoregym.com/
Address: 999 Bancroft Road, Concord, CA 94518

遊具は色々ありましたが、まだ年齢が小さく技術的に難しいこともできないので、わざわざお金を払ってクラスを取るより、フリーの時間に親と遊ぶだけでも十分では?という感想でした(笑)
先生たちもプロのインストラクターというよりは学生のバイトのようでした。
Encore自体は、年齢が上がればかなり本格的なジムのクラスもあるので悪くはないと思います。


この後、スイミングやダンスを始めたこと、また引っ越しをしたこともあり、しばらく、Gymnasticから遠ざかってました。


そして5歳になった娘。
引っ越してから移った学校は、外遊びの時間が多く、以前よりもさらに活発になってきた。
家中の家具を引っ張り出し、段差を利用して独自のGymnastic練習場を作ったり、お友達からもらった室内ジャングルジムを使ってアクロバティックなことをしたりとだんだん手に負えなくなってきました。



娘にGymnasticをやりたいか聞くと、「やりたい!いつ始められるの?明日?」



良い答えだね。。。。



というわけで、先週から、地元の子が多く通う、Luna Gymnasticを始めることに。


  • Luna Gymnastic

www.lunagymnastics.com/index.html
594 Moraga Rd, Moraga, CA 94556

レッスンの初日が待ち遠しく、やる気満々だった娘。
が、いざジムにつくと、周りの子の体格、ジム器具の本格さにびびりだし、
「上手にできるかわからない。。。」と弱気に。
それでも、フレンドリーな先生に誘導され、いくつか器具を試すと俄然燃え出し、鉄棒を使っての回転・側転・トランポリンと次々に挑戦。
先生からは「She is a little athlete! Amazing!」とおほめの言葉も(まあ、アメリカ人は褒め上手なので。。)。




将来は、スケートをしながらダンス(フィギアスケート)し、水の中で踊り(シンクロナイズドスイミング)、鉄棒で大回転をし着地し(体操)、バレリーナをやりたい、と言ってる。
そんないっぺんに無理だよ。。。。

2016年11月21日月曜日

娘ちゃんのダンスレッスン

プリスクールのお友達で、バレエを習ってる子があまりに多かったため、娘ちゃんにもどうかな?というノリで始めたダンスのクラス。

一番最初は、4歳2カ月の時に、Kids 'N Dance 'N Theater Artsにて、PreBallet&Gymnasticのクラスを取ってみました。

Kids 'N Dance 'N Theater Arts

http://kidsndance.com/
Lafyaette、Oaklandにスタジオがあります。


かなりカジュアルなスタジオのため、本格的なレッスンを!という方にはおすすめできないけど、子供がダンス好きかまだわからない、ちょっと始めてみたいという方にはおすすめ。
あと、子供の頃からダンスを習ってるセミプロ級の方に聞いてみたけど、プリスクールの時期はバレエの難しいテクニックを学ぶより、色んな音楽に触れて楽しく体を動かすことができれば十分らしいので、導入としては良いスタジオだと思います。
お試しで1回だけ、3回だけ、など、かなりフレキシブルだし、先生はみな子供の扱いに慣れててフレンドリー。

娘ちゃんはかなりツボに入ったようで、毎週のレッスンをとても楽しみにしてました。

まあ、ダンスが好きなのか、衣装が好きなのか、わかりませんが。。。


4歳半から5歳までの半年は、もう少し、レッスンぽいのを受けさせたいなと思い、Lamorinda Theater AcademyのFirst Positionのレッスンへ。

http://www.lamorindatheatreacademy.com/

バレエの基本である5つのポジションのうち、一番ベーシックな1st Positionを学ぶレッスン。
結果を見ると、このレッスンのおかげで、その後、かなりきれいに踊れるようになり、とても良かったと思う。
ただ、レッスンではひたすら同じポーズを取らされ、姿勢や手・足の動きをうるさく直され、「レッスン行きたくない。。。」と言ってた時期もありました。
勉強・スポーツ・楽器、何でも基礎は大事なんだけど、基礎練ってほんとつまらんのですよねー。
ある程度の年齢になれば、基礎練の大切さもわかるんだけど、まだこの年だと難しいですね。

5歳になってからは、Orinda市が開催してるSummer Campで、PrincessやFairy Taleをテーマに沢山の衣装替えをしながら踊りまくる、という、完全にお遊びクラスを取りました。
これはとにかく楽しかった模様。

その後は、ダンスレッスンは一旦お休み中。

スケジュールが合わないというのもあるけど、Summer Campでの踊りを見て、音楽に合わせて先生の指示通りかなり上手に踊れるようになってて、このまま同じようなレッスンを続けてもあまり意味ないなと思ったことがあります。
今は、自宅で、柔軟体操や平均台を使ってバランス感覚練習をしたり、Disney on Iceのビデオを見ながらアイススケートの真似をして踊ったりしてます。

6歳になったら、次の段階として、バレエの2nd Position、3rd Positionのレッスンを開始する予定。



やんちゃな息子には、ダンスでなく、何かもっと激しい運動をさせなくては。。。




2016年11月14日月曜日

お手伝い大好き娘ちゃん

お手伝い大好き娘ちゃん。

最近、自分と弟の分のお弁当を詰めてくれるようになりました。

娘ちゃん分。

息子君分。


炒り卵だけ私が作って、あとは、材料を机に置いておくと入れてくれます。
ちょっと、自分の好きなものを自分のお弁当箱へ、あまり好きでないものは弟の弁当箱へ入れる傾向がありますが。。。。

娘ちゃんがお手伝いできるよう、こちらもある程度準備が必要。
お手伝いしたい気持ちはとてもありがたいのだけど、急いでる時は、時間的にも気持ち的にも、なかなかこちらの余裕がないこともあり。

自発的に何かをやりたいって気持ちは大事にしてあげたいので、意識してお手伝いできる環境を整えていってあげたいと思います。

2016年11月1日火曜日

スイミング

息子君、待ちに待ったスイミングのレッスン開始。
お姉ちゃんのスイミングレッスンに2年近く毎週ついてきて、ここ数カ月は自分もやりたいやりたいとずっと言っていた。
良かったねー。

レッスンスタートして4回目、必死のバタ足を見せてます。
前に進んでるような進んでないような。。。


このスクールではレベルごとにクラスを8段階に分け、クラスごとに色の名前がついてます。
課題をクリアすると、そのクラスの色のリボンがもらえ、次のクラスに進級するしくみ。
リボンクラスは単純なしくみだけど、子供たちはこのリボン欲しさに、かなりのやる気を見せるのです。

息子君は、2段階をクリアし、3段階目。
娘は、6段階をクリアし、残すところ、7・8段階目です。
8段階目までクリアすると、一通り泳げるようになるので、そこで終了する子もいますが、競技水泳に進みたい子用に、さらに追加で3段階が用意されてます。
水泳をやっていたごまはそこまで進ませたいようですが、まあ、子供の意思次第ですね。
娘はすでに、8段階目まで終わったら水泳はやめて、次はテニスと体操をやりたいと言ってます。

運動ほとんどせず完全文科系のまちからすると、女の子なのに腕の筋肉がムキムキになっていく娘ちゃんが心配ですが、それは偏見ですよね。

2016年10月26日水曜日

娘と息子の違い

5歳4か月の娘、3歳11か月の息子。

同じお腹から出てきたのにこうも違うものかなーと、思います。


娘は、
・周りをよく見て、常にリーダーシップを取りたがる
・好奇心旺盛、身の回りで起こるほぼ全てのことに興味深々
・良く言えば感受性豊か、悪く言えば神経質
・自分にできないことがあるのが許せないらしく、マスターできるまで、何でも必死に練習を繰り返す

息子は、
・周りに関心なし、自分が好きなことさえできれば満足
・興味のあること、ないことがはっきりしてる
・良く言えばおおらか、悪く言えば鈍感
・できないことがあると、じっと正しいやり方を観察して、なんとなくコツをつかんでしまう(必死さはなく、器用)

これ、実は、娘=まち、息子=夫、に近いです。
人の性格って、環境によって作られると思ってたけど、生まれつきの要素ってかなり大きいんだなと思いました。三つ子の魂百までとはよく言ったものだ。

息子が生まれてからは、今までいらいらしていた夫の言動・行動は、生まれつきで仕方ない、
とおおらかに捉えられるようになりました(笑)

子供の人生は、その子が生まれ持った性格・興味対象で形作られていく。
親として子供に様々な期待はあれど、親ができることは、その子供の良いところを伸ばし、苦手なところはサポートしてあげることぐらいだな、と思います。

ラティーノだらけのパーティーで、ピニャータに本気で殴り掛かる娘ちゃん。


2016年10月24日月曜日

睡眠の改善

息子が生まれ、新しい仕事を始めたここ2年半。

一時期、睡眠スケジュールが崩れ、体調を崩しかけたことがありました。

体も頭も疲れてるのになかなか寝付けない
夜トイレに起きるとその後寝付けない
常に寝不足でぼーっとしてる

こうなってしまった原因として、

日本⇔アメリカ⇔シンガポールの時差の中仕事をしており、毎日スケジュールがばらばら
娘と息子の睡眠スケジュールが異なり、二人に合わせて自分の睡眠スケジュールがぐちゃぐちゃ
家の引っ越し・子供の学校チェンジによる生活スケジュールの変化。。。

年末年始、日本に帰った時にどっと疲れが出てほとんど寝込んでる状態。
このままの生活は続けられないと、睡眠関連の記事を色々読み、人にも聞きまくり、下記を実行して今は大分改善しました。

・カフェインは15時以降飲まない
・パソコン・スマホ使用時は、JINSメガネでブルーライト遮断
・ジャージでなく、パジャマを着て寝る←睡眠用に開発されたパジャマはやはり素晴らしい!!
・髪は乾きやすいように短く←冷たい水だと肩こり・頭痛になる
・朝、たっぷりと自宅(オリンダ)で日差しを浴びる←オフィスがあるSFは曇りがち
・子供の学校から駅まで歩く→程良い運動・程良い疲労感で、自然に眠りに入れる
・ベッド買い替え、ベッドスペースを拡大・枕を高く

最後に、なかなかやめられなかったのが、寝る前のスマホ。
夜子供が寝付いてやっと自分時間。
どーでもいいニュースとかFacebookが見たくなってしまうのよ。。。
でも、どーでもいい記事を読んでて1-2時間経ち、そろそろ寝ようかという頃には目がらんらんとしてたり。。。


これは、ちょっと夜更かししたい日、かわりに、リビングで映画を見るようにして改善しました。
スマホみたいに目が疲れないし、感動したり笑ったりして精神的にもすっきりして、効果抜群。
直近だと、サンフランシスコ舞台の映画を中心に見てて、Insideout、昔の映画Mrs. Daubtfireとか。
どちらも名作。大笑いしてラストは感動して大泣きして、色々すっきり。


睡眠に問題があると、体・精神、色んなところに変調が来る。
逆に忙しくても、睡眠さえしっかりしてれば、乗り切れるということがわかりました。


ところで、ノーパン睡眠もいいらしいが。。。。


デンマークにいた時、ドイツ人上司に裸で寝るのを勧められたことがある。
その方が人間の体の自然な発熱作用で暖かくなる、と。
実際、良く寝られるんですよ。

まあ、一歩間違えるとセクハラ発言ですな。。。



娘・息子が通ってるスイミングスクールでパンプキンパッチ。

2016年9月27日火曜日

お腹

二か月ぶり更新。
体調不良で死んでました。。。やっと回復の兆し。
つわりでした。

来年春頃に3人目が生まれる予定です。
やっとSecond Trimesterに入ったところなのでまだどうなるかわかりませんが、先日受けたDNAテストは問題なし。


性別は、、、、



男!



息子二人か。。。にぎやかになりそうです。
娘は、妹ができるのをとても楽しみにしてたのでちょっと残念そうですが、性別関係なく、赤ちゃんのお世話をとにかく楽しみにしてる様子。


昨日娘が「知ってる?マリア先生も妊娠してるんだって。お腹がとっても大きいの」

ふむふむ。

「でも、他の先生のお腹も大きくて妊娠してるように見えるんだけどなー」


娘ちゃん、、、それはアメリカでは言っていけないことだよ。。。。。
電車乗ってても、席を替わるべきかよく迷うけど、基本、替わらないことにしてるしさ。。。



君もついにお兄ちゃんか。。





そんな体調不良の中、9月半ばは、日本出張へ。
おいしいご飯が旅の目的のはずが、食欲不振であまり食べられず。。。涙 その様子はまた次回。

2016年7月29日金曜日

Hot lunch Program

娘・息子が通うプリスクールで、やっと!
ランチ提供サービス(Hot Lunch Program)が始まりました。

といっても園に栄養士さんが常駐してそこで手作り、なんてことからはほど遠く、最近ベイエリアで流行っているランチを提供する会社と提携し、その会社が毎朝お弁当を届けてくれるというだけ。

一応、子供が一日に必要な栄養素を考慮して、オーガニックの食材で手作り、というのは評価できるけど、メニューは日本の給食のようなレベルとはほど遠く、ミートボールパスタ、マカロニリーズ、ツナサンドイッチ、ハンバーガー、とかね。。
それでも、アメリカの幼稚園・小学校でランチを提供してくれるというのは、さすが、ベイエリア、進んでる!と思います。

下記のサイトでアカウントを作り、子供が通う学校から送られたパスコードを入れ、子供の名前を登録、好きなメニューを選び支払いして完了。
毎日4-5種類あるメニューから一つ選び、それに牛乳か果物ジュースをつけて、5.6ドル。
http://www.f4tc.com/
試しにまずは一週間、頼んでみました。
娘に、「これからは学校でご飯出るよ~」と言ったら、「いやだ!ママとパパが作ったランチがいい!」とかわいいことを言ってましたが、一日目に出てきたミートボールパスタがあまりにおいしかったみたいで、次の日から「ママ、作らないでいいよ、これ、毎日食べたい」とのこと。。
まあ、子供が好きで良かったです。

お弁当作りはたまにはいいけど、毎日となると、食材購入、メニュー考案、洗い物、それが×2、かなりの労力なんですよね。
コスト的にも、食材の廃棄率を考えると、自分で作るより、むしろ、頼んだ方がトータルで安く上がるというのもわかりました。
それに、自分で作ると、子供が食べやすいもの、好きなものばかりに偏ってしまうこともあるし、こうやって、学校で出たものを残さず食べるという体験も良いものかと。

と、今のところいいことづくしの、Hot Lunch Program。
メニューにもだんだんバリエーションが出てきて、オレンジチキン・ブロッコリービーフなどのチャイニーズなどがある日も。
ジャパニーズも取り入れてほしいですねえ。

2016年7月1日金曜日

娘がピアノレッスン始めた

娘の夏の習い事として、ピアノを始めることにしました。

本人3歳ぐらいからずっと習いたいと言ってたのだけど、あまり早く始めると途中で嫌になることもあるし、
毎日の練習・レッスンへの送り迎えと親の覚悟も必要で。。。

とはいえ、本人がやる気ならそれを無駄にするのも勿体ないと思い、 この1年ぼちぼち先生探しを始めつつ、 私の30年前のピアノレッスンの記憶をたよりに、遊び感覚で少しだけピアノを触らせていました。

体験レッスンも含め、10人ぐらいの先生に会ったけど、なかなかしっくりくる先生がいない。

演奏経歴は素晴らしいけど厳しそうで娘がすぐに嫌になりそう、とか、
子供が楽しめる工夫はしてるけど基礎を教えずいい加減でただ遊びになりそう、とか、
子供が楽しめそうでなおかつ基礎もしっかり教えてくれる先生が見つからなく。
また、平日のみレッスンをしてる先生も多く、働いている自分とスケジュールが合わないということもあり。。。

迷走した末、娘が通う予定の小学校が提携している音楽団体にコンタクトしてみることに。

IMC(Instrumental Music for Children)
http://imcmusiclessons.com/
小学校のアフタースクールプログラムとして様々な楽器の個人レッスンを提供してる団体で、
レッスンは学校のキャンパス内で受けることもできるし、自宅に来てもらうこともできる。

しっくりくる先生はなかなか見つからないし、自宅に来てくれるのは始めるのに手頃だし、
平日夜や休日でもレッスンOKというし、、、
ちょっと親都合もありますが、まずは夏だけこの団体を通してお試しでレッスンをしてみることにしました。

先週、先生が自宅に来ての初レッスン。

子供慣れしたとても優しいいい人で、楽しみながらもしっかり基礎から教えてくれる
思った以上に良いレッスンでした。
聴いてる親も、レッスンを受けてる子供もあっという間の30分。
宿題が沢山出されたけど、やる気満々の娘は、毎日嬉しそうに練習している。
夏の間受けてみて、娘が気に入れば、秋以降も続ける予定。

今のところ順調だけど、さて、どれぐらい続くかなー。。。





  • <参考①:先生探し>

他に、下記の団体を通して先生を探し、体験レッスンを受けました。

・ Suzuki Association of the Americas
https://suzukiassociation.org/find-a-suzuki-teacher/
日本発のスズキメソード、アメリカでも一時期ブームで、先生の数はとても多い。
自分は昔スズキでした。
耳を鍛えるのにはとても良かったけど、楽譜を読む練習をしないで後でとても苦労した少し苦い思い出があります。
小さい子にはとても良いプログラムと思います。

・ Simply Music
http://simplymusic.com/
オーストラリア初のメソッドで、スズキメソードと似てますがクラシックだけでなく、ジャズやブルース、
色んなジャンルの音楽を学べます。
大人用のピアノプログラムとして有名ですが、基礎からしっかり学ぶ本流の教え方と違うので、
なんとなくしっくりこなく、今回は見送り。

・ Music Teachers' Association of California
https://www.mtac.org/
郵便番号に基づいて、カリフォルニア在住の楽器の先生を幅広く探してくれます。
ここを通して先生を見つけた知り合い多し。


  • <参考②:楽器探し>

下記の楽器屋さんを訪問してみました。

・ Steinway Piano Gallery
http://www.steinwaysanfrancisco.com/
Steinwayをメインに置いてるピアノ専門点。
高すぎです。。。。


・ Restoration Piano
http://www.restorationpiano.com/
中古のピアノを主に扱ってるお店。
ここの方に教えてもらったのだけど、アメリカで手に入るYAMAHAピアノのほとんどはアメリカのジョージア州で作られていて、日本製のYAMAHAピアノはコネがないとまず手に入らなく、プレミアがついて価値がとても高いそう。
私が日本人と知るや、大興奮して、一緒にアメリカに仕入れよう!と言ってました(笑)
YAMAHAピアノはものすごく質が良く、100年持つといっても言い過ぎでなく、また、手入れをあまりしなくてもほとんど壊れないとのこと。
ちなみに、それはあくまで、日本製もしくはアメリカ製のYAMAHAであって、最近出ている韓国製、インドネシア製の安いYAMAHAは10年も持たない、とのこと。
すでに廃盤になってる型も多く、中古は価値が下がるどころかむしろ上がっているそうで、長い目で見たら絶対に日本製もしくはアメリカ製YAMAHAがおすすめと熱く語っていました。
日本の技術はすごいですね~。



Piedmont Piano Company

http://www.piedmontpiano.com/
新品から中古、YamahaやSteinwayなど有名どころから、カリフォルニアブランドの聞いたことのないピアノまで沢山ストックがあります。
少しお高めですが、テクニシャンが在籍してるので、一度ここで購入すると、生涯ほぼ無料メンテナンスを保証してくれるため、おすすめ。
このお店のおすすめもやはり、YAMAHA。
アメリカ発のSteinwayももちろん素晴らしいピアノだけど、ネームバリューが先行してる感があり値段と質が合ってないとのこと。
その点YAMAHAは、リーズナブルな価格なのに素晴らしい質、どの製品にも質のばらつきがないし、テクニシャンからしてもメンテナンスが容易で長持ちするのでおススメとのことでした。


やっぱりYAMAHAが欲しいなーでも高いなーひとまずカリフォルニアブランドの安いのでもいいかなー
と迷っていたところ、ご近所さんで、娘さんが大学に行くため家を出てしまうのでYAMAHAのM450という型(アメリカ製)を売りたいという方が!
Piedmont Piano Companyで購入したピアノでとても状態が良く、こちらをかなり格安で譲ってもらえることになりました。
大事に使います。

2016年6月26日日曜日

2年半ぶりのLittle Farm@Tilden Regional Park:雑感

2年半ぶりに、Tilden Regional ParkのLittle Farmに行ってきました。
Albanyに住んでた頃は、家から近いし、時間つぶしに楽なので、よく行ってました。
最後に行った記憶は、息子が生まれる一か月前、前職で産休に入ってすぐの日本人ママ会のプレイデートで、娘は2歳半。
そして今、当時2歳半の娘は5歳になり、当時生まれてなかった息子は当時の娘と同じ2歳半になり。
そんなに時間が経ってしまったんだなーとなんだかしんみり。


一昨年Walnut Creekに引っ越してからは、
・毎週末、家のオープンハウス見学
・娘が習い事始めた(当時のモンテ園の同級生、ほとんどみんな習い事をしていた。。。)
・2人育児が想像以上に大変
・私の仕事も前職より忙しく日本出張も入り、気持ち的に余裕なし
そんなこんなで、週末に子供を連れてゆっくりどこかに出かけることが少なかったし、子供の成長記録もきちんとつけられなかったように思います。

去年Orindaに引っ越してからも、新しい家のセットアップ、子供のプリスクール変更、と、色々変化もあり、なんとかそれをこなすので精一杯。
年末に休暇で日本に帰った際には、どっと疲れが出てほとんど寝込んでる状態。
自分がこの二年間どれだけ疲れていたのか、痛感しました。

やっと、今年の4月頃から色々落ち着いてきて、たまにゆったりした時間を過ごしながら、子供の成長にまた目を向けられるようになってきました。
娘一人の時は、生まれてから2歳半までとても長い時間に感じたけど、息子の時はあっという間。
どちらも大事なことに変わりはないけど、ついつい、一人目にばかり目がいき、二人目は放置状態の時があるので、息子の成長ももっと記録に残していきたいなと思います。



一方で、親にとっても初めての育児である一人目は、どうしても親の心配が子に伝染して親も子も神経質になりがちだけど、二人目は多少放っておかれる分、おおらかに、たくましく育つというのも事実。

娘一人で来てた時は、一生懸命娘に声がけしたり、娘も親に常に横にいてほしくてつきっきりで大変だったけど、今日は、親なんてそっちのけで二人でおおはしゃぎして遊んでて、娘の時は危なっかしく感じてた遊具も息子は難なく使いこなしてました。



2016年6月13日月曜日

ファーストラングエッジとプライマリーラングエッジ

5歳の娘、2歳半の息子、二人とも、生後六か月から現地の保育園に月~金、9:00-18:00通っていて、そこでは英語。家では、日本語で語りかけ。

娘は、家での語りかけを頑張ったこともあり、しばらく日本語が強く、一時期は英語を心配するほどでした。
が、4歳過ぎてから英語がものすごく上達し、5歳になる今気づいたら、英語は正しい文法・単語を使って話せるのに対して、日本語は文法の順序がめちゃくちゃだったり英単語が交じるようになってしまいました。とっさに出てくる言葉も英語が多くなってしまってます。
昨日、「英語と日本語、どっちがしゃべるのが楽?」って聞いたら、「英語」と言っていた。。

息子は、娘より家での語り掛けが少なかったことと、通ってた保育園がMixed Age(異なる年齢の子供が同じクラスにいる)で、大きいお姉さんお兄さんが沢山英語でしゃべりかけたたため、英語ばっかりしゃべるようになってしまった。
日本語がなかなか出てこなく心配してましたが、去年の年末日本に一時帰国し、周りが日本語をしゃべってるのを見てから、急に私と夫には日本語でしゃべるようになりました。
今もとっさに出てくるのは英語だし、周りが英語だとすぐ英語になってしまいますが、少なくとも、日本語、英語で切り替えられるようになりました。

娘と息子が遊んでいると、当然英語になります。
今年の初めから、娘と息子を同じ幼稚園に通わせることになり、そこで英語で一緒に遊ぶ習慣がついてしまったよう。



さてここで問題。
ファーストラングエッジの定義は何でしょう?


私はずっと、ファーストラングエッジ=ネイティブスピーカーとしてしゃべれる言語、日常一番使い慣れてる言語、だと思ってました。自分のケースで言えば、ファーストラングエッジは日本語、セカンドラングエッジは英語、ですしね。

が、元同僚のベトナム系アメリカ人、香港系アメリカ人の子と話していて、自分は、ファーストラングエッジとプライマリーラングエッジ、を混同してると知りました。
アメリカでは、ファーストラングエッジ=子供が生まれて最初に覚えた言語、プライマリーラングエッジ=日常使う言葉・その子が一番使い慣れている言語、で、移民の子のほとんどは、ファーストラングエッジとプライマリーラングエッジが異なるとのこと。
移民の子は、産まれてすぐは親の出身国の言語(中国語、スペイン語、ロシア語、フランス語、日本語、等々、、)をしゃべりだすので、ファーストラングエッジは親の出身国の言語、また、最も強い言語プライマリーラングエッジも親の出身国の言語になります。
これが、学校に通いだすと英語を使う時間が圧倒的に増え、次第に、プライマリーラングエッジが親の出身国の言語から英語にシフトしていきます。
このシフトが、幼稚園で起こる子もいれば、小学校入学時はまだ英語が弱くESLのクラスを取り、小学校高学年で英語がプライマリーラングエッジにシフトする子もいるそうです。

日本で生まれ育ってると、ファーストラングエッジもプライマリーラングエッジも日本語の人がほとんどなので、プライマリーラングエッジという言葉があることも知らなかったです。
移民が多いカリフォルニアならではですね。


さて、我が家のバイリンガル教育。
子供二人とも、プライマリーラングエッジが英語になってしまったため、どう日本語を今後維持していくかが課題。
夫の日本語もかなりへんてこなので、私が頑張って正しい日本語をしゃべって教えていくしかないですが、、、
私個人としては、英語が未だに苦手で、自分の英語強化の方をむしろ頑張りたいのだけど。。。。。


プールセットアップ中でも英語。。。



2016年5月23日月曜日

日用品宅配サービス

アメリカでの子育て、日用品の買い出しがとても大変です。。。
子供を家においていけない
移動は基本車
さらに、これが子供二人になると。。。


家を出る前は、誰がどの靴下と靴をはくかでハッスル
車に乗ったら、カーシートを誰がつけるかでハッスル
お店に着いたら、どっちがカートの前に乗るかでハッスル
こちらの買いたいコーナーに行くまでに、試食したいとか、チーズ欲しいとか、でハッスル
お会計では、自分で品物を渡したい、これは自分で持っていたい、でハッスル
子供二人かかえて、カートを押して車に戻って、荷物を移動して。。。
もう泣きそうです。。


牛乳一つ買いに行くのが、世紀の大ハッスル


前は、これを修行のようにこなしてましたが、体力的にも精神的にも限界ということで、
最近は、宅配サービスばっかり利用してます。
おすすめは以下。


GrubMarket

ベイエリアのイーストベイでスタートしたサービス。
ファーマーズマーケットの商品を届けてくれます。
野菜、果物、牛乳、卵、お肉、お魚、と、生鮮食品を届けてくれるのがうれしい。
在宅の必要なく、保冷剤を入れて家の前に置いてくれるので、共働き家庭にも便利!
一番お気に入りは、牛乳。Cowgirl Creameryという会社が出してるStrausというブランドの牛乳。
牛乳って、本当はこんな味がするのね!と感動、もう市販の牛乳は飲めません。
Ferry Buildingには、この牛乳を使ったアイスクリームなどを出してくれるお店があります。
お肉、お魚は、いまいちかなーという感じですが、フルーツ、お野菜はとってもおいしいです。
我が家は、週に1-2回のペースでオーダー。
最初のオーダーの際に、私からの紹介と書けば、$10オフらしいです。


佐藤商店

イーストベイにあるお魚屋さん。
平日月~木は、Well FargoなどのSFの会社の食堂に日本食を提供していて、
金曜日は、個人宅に配達をしてくれます。
紅鮭、サバ、たら、スズキ、ブリ、など、お魚の種類が豊富。
そのまま切り身もあれば、みそ漬け、フライ、コロッケ、など、忙しい家庭にはとっても助かる品々!
他にも、冷凍うどん、納豆、地鶏の生卵、などもあります。
通常のオーダーは$200以上から、とちょっとお高めですが、
近所に複数配達先がいる場合は、$100からでも受け付けてくれるみたいです。
ウェブサイトはなく、下記が連絡先です。
私からの紹介と言ってもらえれば、ししゃもをサービスしてくれるらしいです(笑)
satointl@msn.co
510-393-8585
季節のオーガニックのお野菜、果物を届けてくれます。
夜のうちに配達してくれ、朝、家の玄関を開けると、新鮮なお野菜・果物が届いてるというしくみ。
家のベルを鳴らさず、こっそり置いていきます。
なので、メインエントランスにセキュリティがあるアパートの場合は、セキュリティコードを伝える、
カギを渡す、などの必要があるというのがちょっと難点。
お任せで、旬のものを勝手に選んでもらい何が届くのか楽しみにするというのもよし、
自分で好きな果物・野菜を選ぶこともできます。
以前は、毎週頼んでいたのだけど、Grub Marketを使いだしてから、そちらの方が便利で、
今は月に1回、頼むのみです。
初回$10オフクーポン:MASA4846

Safeway

何度か利用しました。
在宅してないといけないってのがちょっと辛い、けど、さすがSafeway、品数が多いので便利。
配達時間の幅を多く取ることで、デリバリーフィーがほぼタダになります。
Safewayの生鮮食品は、いまだにちょっと抵抗があるので、パスタ、缶詰など、
既製品だけオーダーしてます。

Google Express

まだ利用してないけど、Costcoの商品もデリバーしてくれるので、缶詰とかお水とか、
持ち運びが大変なものはこちらいいかも。デリバリーフィーが$3-$6かかります。
コスコのトマト缶、安くて便利でおいしいんですよねー。
そろそろ切れる頃なので買いに行きたいのだけど、子連れでの買い物と思うだけで頭痛いので、
デリバリーフィー払ってでも、これで頼みたいな。。。。



こういったサービスを使いだしてからは、休日、ゆったり過ごせるようになりました。
今まではお店に行っても、買わなきゃいけないもので頭がいっぱいで、
ショッピングを楽しめなかったけど、今は、必要なものはデリバリー、
たまに気が向いた時にふらっとお店にいって、
新商品を見たりする時間を楽しめるようになりました。


日本だと、生協の宅配とかあるから、いいですよねー。。