2010年1月29日金曜日

First Course in Javaの紹介

現在受けている授業の一つ、Javaの授業の紹介です。

内容は、、、会社の新人研修レベルです。

ところがですね、内容は簡単なのですが、それを英語で聞き取るとなると、また違い。。
今、どこの説明してるんだろ〜って?になることもしばしば。
そんな時は、とりあえずコードを見て、復帰。
コードは強しです。

そして、一番つらいのは、あてられたとき。
答えはわかっても、英語が出てきません。

前回あてられた質問。

What is the symbol for the operator that returns the remainder of a division operation.

答えは、%。

で、私は、自信満々に、「パーセント!!!」

先生、にっこりして、「これは、modulusと読むのだよ」

ハズカシー。


もう一つあてられた質問。

Assume we have declared int BOILING_POINT = 100;
Write the code that casts BOILING_POINT to float.

答えは、
(float)BOILING_POINT。


で、私、、、

()って英語で何って言うんだっけ。。。

迷った挙げ句。

両手で括弧作って、put float into here and add BOILING_POINT after thatって言ってみました。

先生、にっこりして、「parenthesesね〜」

ちゃんと、覚えます。。

先生の奥さん、コリアンらしく、アジアン英語でも聞き取ってくれるのが救いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿