こんにちは。ブログさぼっててすみません。
さてさて、本日は、デイケア(保育園)の料金のお話。
現在、娘ちゃんが通っている保育園の料金は、週5日、フルタイム(7:45-17:45)で約1600ドル。
毎年じゃないですよ、毎月です。
うそーーーーん、高っ!と思ったあなた。この料金、ベイエリアのデイケアでは平均価格、ともすると安めの方です。
娘が通ってるのは、非営利団体の施設なので団体固有では儲けが出ていないはずだし、おもちゃや設備も質素なアットホームな感じですが、この料金。これが、ちょっと素敵な施設になると、一気に2000ドル超え。一度、サンフランシスコで探してみた時は、2500ドルなんて施設がざらにありました。
ただし、子供が0歳〜1歳頃までは、Infantと呼ばれる枠に入り、先生1人あたり子供は最大3人までしか預かれません。Emergency Careの講習を定期的に受けていること、など、ライセンスの条件も厳しいため、最も高額な料金になってしまうようです。一人で歩けるようになると、Toddlerという枠に入り、先生1人あたり4人まで預かれるため、料金も200〜300ドル程度下がります。2歳になると、Twoという枠に入り、さらに値下がり。2歳半〜3歳から入れるPreschoolになると、1000ドル前後のスクールが多くなります。それでも1000ドルって、日本の保育園/幼稚園の感覚からすると、高額ですけどね〜。。
こんな値段のInfantのデイケアですが、どこもほとんど満席状態。空きがないことが多いです。娘ちゃんのデイケア探しの時も苦労しました。ちょうど一カ所空きが出たところがあり、働き出すタイミングと合っていたため入れましたが、私の後にもWaiting Listがいるため、早く決断しなきゃいけなかったり、と、バタバタでした。
唯一嬉しいのは、デイケア料金、税金のDeductionとして申請できるため、税金申告の際に一部だけ返ってきます。
毎月1600ドル、年間で19200ドル、Taxで2000ドルかえってきたとしても、、、あれ、私の大学の一年間の学費より高くないですか??
恐るべし、娘ちゃん、、、
ロバさん大好き。
2012年8月22日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
非営利団体のデイケアなんてあるの知りませんでした。それでも$1600も取られるとは驚きです。私のところは、個人経営のデイケアに預けてますが、フルタイム(週5 8am-5:30pm)で $1200ちょいですので、お得なところがだったんだなーと改めて感じます。
返信削除写真にあるロバさん、ウチの娘のデイケアにもあって、それで楽しそうに遊んでいる姿を見た妻が、どこかからか買ってきて、ウチにも同じものがあります。
ぴろりんさん、
返信削除1200ドルちょいってかなり良心的ですねえ!うらやましいです。そもそもイーストベイは、デイケアの数が少ないみたいで、そしてどこも同じような値段(1500ドル前後)でした。。
ロバさん、おそろいなんですね。なんかほのぼのしますね^^